287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

そのため、豪雪時には、乗降場所について町内会をはじめとする地元の皆様が、バス会社と連携し、第1次路線の沿線や民間店舗駐車場へ変更するなど、スクールバスの円滑な運行に向け、柔軟な対応をいただいているところでございます。 今後も、第1次路線につきましてはこれまでとおり実施し、市内全域における道路交通円滑化を図ることが、さらにはスクールバスのスムーズな運行につながるものと考えております。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

事前の準備はもちろん大切ですけれども、ある程度積雪時、豪雪時の雪の置場のこともありますけれども、ある程度市民の皆さんもあそこに持っていけばいいというのを、災害の規模に応じても、大きくても小さくても、少なくともこの場所災害廃棄物の仮置場場所になるであろうというものはおおよそ見当がついていると思うんですけど、そこはしっかり公表しないとやはり混乱が生じると思います。 

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

国内でも有数の豪雪地帯である妙高市は、除雪体制効率化のため、市内主要箇所気温積雪のセンサーを設置したほか、除雪業者が保有する除雪車GPSを取り付け、位置情報仕事量市役所で一括管理しております。 除雪管理システムは、インターネット上で使用するクラウド型システムであり、GPS搭載車両除雪作業を行うことで、車両の軌跡がシステム画面上に表示され、進捗状況を線で確認することができます。

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

豪雪の翌年である平成30年度と令和3年度には、申請の時期を延長するとともに、予算枠を設定することなく、市民皆様に広く活用していただけるよう柔軟に対応いたしたところであります。 また、町内会対象とした除雪機械購入費につきましては、上限を100万円とする3分の2の補助を行っておりますので、こちらの制度も併せて御活用いただき、地域ぐるみ除雪に取り組んでいただきたいというふうに考えております。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

本市の場合は、毎年豪雪に見舞われるわけではありません。忘れた頃に、ある日突然積雪交通麻痺を起こし、経済活動子どもたちの日常まで支障が生じます。そのたびに、市は弱点を整理し、備えてきました。 しかし、本市の課題は、人の出入りが激しいだけでなく、住環境の変化も大きく、年々除雪した雪を捨てる場所が減り、3日から1週間の降雪が発生すると苦情が殺到することになります。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

夏が暑いと冬は豪雪になる、そんな迷信のようなうわさを耳にしたことがあります。このデータを調べるに当たり金沢地方気象台データを調べてみたところ、近年でも暑いと言われた夏は2020年、2018年、2013年が挙げられ、夏の平均気温を見ましても平年より高い傾向にあり、過去これらの年の冬は大雪となり、どか雪が数日降り積もる年になっております。 

白山市議会 2021-03-16 03月16日-03号

これは、上空の強い寒気の影響で、日本海側を中心に断続的に雪が降り、特に北陸地方では日本海から発達した雪雲がかかり続け、平野部でも大雪となり、最深積雪は、福井市147センチ、金沢市では87センチ、富山市では75センチを観測し、積雪に関しては1981年(昭和56年)2月の56豪雪以来の記録的な大雪となり、除雪作業中に屋根から転落するなどして22人が死亡、約300人が負傷したほか、石川県・福井県の国道8号

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

30豪雪を機に、雪害対策本部設置基準積雪深60センチメートルに見直したことで、いち早く雪害対策本部を設置し、生活道路除雪作業を行い、住民生活にはさほど支障がなかったのではないかと思います。ただ、生活道路除雪はもう少し早く行えなかったかどうか。どうしても時間のかかる業者排雪運搬時間を短縮するには、地区の公園を使用することを各町内会事前申合せをすれば可能ではないでしょうか。 

小松市議会 2020-12-23 令和2年第5回定例会(第5日目)  資料 開催日: 2020-12-23

          ─────────────────────────────                                        議員提出議案第12号             防災減災国土強靱化対策継続拡充を求める意見書  現在,世界は異常な気候変動影響により,各地において,その甚大な被害を受けており,我が国でも,豪雨やそれによる河川氾濫土砂災害地震高潮暴風波浪豪雪

加賀市議会 2020-12-15 12月15日-04号

     辰川志郎      〃     林 俊昭      〃     稲垣清也      〃     新後由紀子      〃     田中金利      〃     川下 勉        防災減災国土強靭化対策継続拡充を求める意見書 現在、世界は異常な気候変動影響により、各地において、その甚大な被害を受けており、我が国でも、豪雨やそれによる河川氾濫土砂災害地震高潮暴風波浪豪雪

七尾市議会 2020-12-09 12月09日-03号

学校は今の県事務所松本町、自宅はこの市役所の隣、したがって、今町、相生町、橘町、桧物、一本杉、松本町、ずっと歩いて通ったんですけれども、民家の2階を歩くような、昭和38年の未曾有の豪雪で、時は、県下で港を持っているのは七尾だけでありまして、その雪、豪雪によって、金沢、加賀の大荷主の荷物がストップをいたしました。